純手打ちうどん よしや

いつも店の外に長い行列ができている大人気店です。食券を先に買って、席に座って待つという珍しいスタイルのお店です。
食券を定員さんに渡した後は、席に座って出来上がるのを待ちます。天ぷらも食券で買いますが、その場でセルフで取って席にもっていくので、うどんを待ってる間に食べるとちょうどいいです。


塩麹とり天と、やわ鶏うどんを注文しました。とり天を先にとって席に座った後は、うどんが出来上がるのを待ちます。フードコートでよくある黒い呼び出し機が鳴るのを待ちます。
このお店は肉の美味しさがピカイチです。とり天は、塩麹で驚くほど柔らかく、しっとりしています。程よく甘みもあって絶品です。うどんに入っている鶏も柔らかくジューシーです。溶け出した脂も、だしの旨味との相乗効果で最高です。

うどん本来の味を楽しむため、かけうどんも注文しました。
機械を使わずにうどんを作っているらしく、麺は太さが様々で、職人さんが丁寧に作られていることを感じます。平たい麺が特徴で、表面がつるつるでのど越し抜群です。
透き通ったダシはあっさりして上品な味わいです。珍しくタコの天ぷらがあったので頼んでみたら、ビックサイズでボリューム満点でした。
ちなみに、熱と冷以外に「ぬるい」も頼めます。猫舌にはうれしいです。

讃岐もち豚の肉うどんもお勧めです。
厚切りの豚が乗せられたシンプルなうどんです。麺と同じくらいの肉のボリュームです。
豚の味付けはあっさりですが、豚本来の美味しさがハンパじゃないです。口に入れた瞬間に豚の旨味が口に広がり、脂の甘さが感じされます。あっさりしただしと相性抜群です。
もち豚を使った他のメニューもぜひ食べてみたいですね。


店内は少し狭いですが、テーブル席やカウンター席の他にお座敷もあります。基本的に行列ができるので、待つこと覚悟で行きましょう。入口と出口が別なので、人の動きはスムーズです。


交通量が多い道沿いにあります。全国的にも有名なお店で、駐車場がかなり混雑しますが、常に警備員さんがいて誘導してくれます。向かいにローソンがあって、「ローソンで何か買えば、ローソンに停めてもOK」らしいので、満車の場合はその方法を考えてもいいかもしれません。
早朝から空いているので、早い空いている時間を狙って行くことをお勧めします。
****メモ****
麺の食感:つるつる
麺の太さ:手作りの平麺
ダシ:あっさり
特徴:肉が絶品