top of page
牧野植物園
牧野植物園は、高知県出身の牧野富太郎博士にちなんで作られた、四国唯一の植物園です。
五台山に作られたこの施設は、時代とともに拡張され、今では敷地面積8ha、植物の種類は3000種類以上です。
季節によって様々な植物の姿を楽しめるのですが、今回は桜の季節に訪れました。
五台山を上ったところにあり、180台以上の無料の駐 車場があります。休日の昼過ぎに行ったのですが、空き待ちの車渋滞ができていました。人気スポットのようです。
駐車場を降りて正門まで歩き、そこで入園料を払います。
園内はとても広くかなり高低差のある地形で、どこから見ていいか迷います。メインの通りがあるので、それに従って順番に見ていくことにしました。
まずは、こんこん広場に向かいました。カラフルな花々が丘の斜面を埋め尽くし、イルミネーションのように色鮮やかです。


次は、長い回廊を下って展示館に行きました。植物の展示に加え、カフェや図書館も入っています。
展示館の裏側には、さくら・つつじ園があります。3月末で桜がちょうど満開でした。植物園だけあって、普通は見られないような珍しい種類の桜が見られます。品種名を書いた札を見ながら巡るのも楽しいです。

