top of page

​紫雲出山のあじさい

荘内半島の付け根に、瀬戸内海の絶景が眺められるスポットとして有名な 紫雲出山(しうでやま) があります。山の頂上に向かう遊歩道にはアジサイがたくさん咲いていて、初夏のシーズンにはきれいに咲き誇ります。 今回は6月下旬に車で行ってみました。

紫雲出山 山頂マップ

狭くてグネグネの山道を15分ほど車で登ると、駐車場に着きます。ちょうどアジサイのシーズンで第一駐車場が満車だったため、第二駐車場に停めました。
駐車場のすぐそばが第三展望台になっていて、荘内半島の砂浜が見下ろせます。 ここにもアジサイが咲いていました。

紫雲出山 駐車場
紫雲出山 駐車場から アジサイ

ここから山頂に向かって歩きます。第一駐車場のすぐ隣には、緑に囲まれた小道があります。その先に進むと、石で作られた第二展望台があります。ここからも瀬戸内海が見渡せます。

紫雲出山 第二展望台
紫雲出山 第二展望台

元の道に戻って、山頂に繋がる遊歩道に入ります。道は車が一台通れるぐらいの狭さで、なかなか急な坂道です。 10分ぐらい歩くと、アジサイロードにたどり着きます。

紫雲出山 アジサイロード

名前の通り、道の両脇にはアジサイがたくさん咲いています。立ち止まりながら、ゆっくり鑑賞しました。水色や紫、白など、色とりどりに咲いています。初夏の日差しが厳しい中、涼やかな気持にさせてくれます。

紫雲出山 アジサイロード
紫雲出山 アジサイロード

さらに遊歩道を進み、ようやく頂上に着きました。結構いい運動になります。 頂上の展望台からは、一段と高い位置から瀬戸内海が見渡せます。 紫雲出山は半島の付け根なので、右にも左にも海が広がっています。

紫雲出山 展望台から
紫雲出山 展望台から

あじさいと瀬戸内海の景色を同時に楽しめるおすすめスポットです。

実は、山頂付近にも、今まで登ってきた遊歩道にも、たくさんの桜が植えられています。 桜のシーズン中には多くの観光客で大混雑で、車は予約して決まった時間しか入山できなくなります。詳しくは、紫雲出山の桜で!

My.png
プロフィール

​愛媛県出身で、京都、岐阜、香川と移り住み、現在は岐阜県でサラリーマンをしています。休日は観光地巡りをしています。

  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン
  • Pinterest ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン
bottom of page